iQOS(アイコス)を愛用している方の中には、iQOS(アイコス)の味ムラが気になるという方もいるのではないでしょうか。
当たり外れがあるといわれているiQOS(アイコス)のヒートスティックですが、スカスカ感のあるヒートスティックに当たってしまうと本当にハズレを引いたような気持ちになってしまいますよね。
しかし、実はiQOS(アイコス)の味ムラは自分で解消することができるんです。 今回はiQOS(アイコス)の味ムラの解消法について詳しく説明していきます。
iQOS(アイコス)味ムラの解消法は?
アイコス使っててよく思うんやけどヒートスティックのスカスカ率ウザすぎ 1箱に2本くらい外れある
— しょーた( ×ω×ฅ) (@shootaooo) 2017年1月26日
iQOS(アイコス)を吸っている方が不満に思うことの中には、ヒートスティックの中にタバコの葉が十分につまっていないスカスカなものがあり、iQOS(アイコス)に味ムラが出るという口コミがあります。 しかもスカスカのiQOS(アイコス)のヒートスティックはそれほど珍しいわけではなく、1箱の中に数本は入っているというような頻繁にあるもののようです。
真ん中スカスカのアイコス 画像 よくわからないかな? pic.twitter.com/oofhreJH1g
— エゾモン (@ezomomonga912) 2017年1月11日
見た目的にあまりスカスカなのが分からずに、吸った時のスカスカ感でiQOS(アイコス)の味ムラが発覚するものもあれば、見た目からしてiQOS(アイコス)ヒートスティックの中のタバコの葉のボリュームが明らかに偏っているものもあります。 この画像のように明らかに見た目がスカスカなものに対しては、吸うとスカスカ感が出てしまい、吸った気がしないと不評のようです。
iQOS(アイコス)味ムラの解消法は自分でできる
このように割と頻繁に味ムラがあるものが入っている確率の高いiQOS(アイコス)のヒートスティックですが、味ムラを解消するためにいくつかの対処法があります。 今回はそんな自分で出来るiQOS(アイコス)の味ムラの解消法を紹介していきます。
iQOS(アイコス)の味ムラの解消法①ヒートスティックを差し込む向きを考える
アイコス刺す時に葉を押しつぶして空洞が出来てスカスカになる事があるので、出来るだけヒートテックが刺さる方向に葉の向きを合わせて入れる。 pic.twitter.com/9jAJXIq3SK
— ドラゴン家元@ワンピースサウスト夢中 (@kerihime_sougo) 2017年3月24日
iQOS(アイコス)ヒートスティックに味ムラがある場合にまずやってほしい解消法が、ヒートスティックの刺さる方向にタバコの葉の向きを合わせるということです。
iQOS(アイコス)は、ホルダーに内蔵されている加熱ブレードと呼ばれる部分が発熱しタバコの葉を加熱することにより、ニコチンを含んだ水蒸気を吸い込める仕組みになっています。
そのため、iQOS(アイコス)ヒートスティックが上手く加熱されていないとスカスカ感がでて、タバコよって味ムラが出てしまいます。
iQOS(アイコス)ヒートスティックに詰まっている葉をよく見てみるとタバコの葉に向きがありますので、タバコの葉の向きとヒートスティックの向きが平行になるように挿入してみてください。 これでiQOS(アイコス)の味ムラが解消されることがあります。
iQOS(アイコス)の味ムラの解消法②ヒートスティックに息を吹き込む
iQOSについて。どこかで見た、ヒートスティックを差す前に反対側に咥えて煙草の葉に息を吹き込んで湿らせると言うもの。試してみてるけどなかなか良い。今んとこ安定して味ムラが減ってる。
— 沢木 (@sawaki96) 2017年3月9日
iQOS(アイコス)のヒートスティックをホルダーに指す前に、吸い口ではない方を口にくわえて息を吹き込んであげます。 特にこの方法は冬に有効的で、味ムラのあるiQOS(アイコス)のスカスカ感が解消されますよ。おそらく、iQOS(アイコス)のタバコを湿らせることで体積が増えて内部の密度が均等になることでiQOS(アイコス)の味ムラが解消されているのでしょう。
iQOS(アイコス)の味ムラの解消法③アイコーストにチャレンジ
アイコス吸ってるとたまにスカスカ感?ってゆうか吸った気がしないときがあるんだけど、アイコーストって裏技があることを知って衝撃をうけた...確かに吸いごたえアップしたわ
— Devil Kitty 一斗 (@DK_kazuto) 2017年1月23日
最後にiQOS(アイコス)の味ムラを解消する方法としてご紹介したいのが「アイコースト」と呼ばれるものです。 名称がついているので難しいように思えますが、いつもと同じようにタバコの葉の目とヒートスティックが平行になるように挿入し、加熱の20秒が経過したら、ヒートスティックを更に奥にグイっと差し込むだけです。
iQOS(アイコス)ヒートスティックに熱が加わることにより、タバコの葉が柔らかくなりさらに奥に差し込むことができるようになります。 目安としてはヒートスティックにあるフィルターのライン辺りまで奥に差し込みましょう。 こうすることでiQOS(アイコス)の味ムラが解消され、スカスカ感がなくなりますよ。
ちなみに「アイコースト」とは「iQOS(アイコス)」の「ブースト」をつなげた造語です。
iQOS(アイコス)の味ムラの解消法まとめ
iQOS(アイコス)のヒートスティックには、味ムラのあるものが混じっていることがあり、利用するとスカスカ感があるため、吸った気がしないという口コミが多くなっています。
確かに、目で見て確認したものの中にもiQOS(アイコス)ヒートスティックの中のタバコの葉の量が少なく、スカスカになってしまっているものがありますが、このようなヒートスティックはiQOS(アイコス)の味ムラの原因になります。
しかし、このiQOS(アイコス)の味ムラは自分でできる解消法があり、ヒートスティックを差し込む向きを変えてみたり、ヒートスティックをタバコの葉が入っている方から息を吹きかけたりするだけでもiQOS(アイコス)の味ムラが解消することがあります。
また、今回紹介したアイコーストという方法も、iQOS(アイコス)の味ムラの解消にはかなり効果を発揮してくれるようですので、スカスカ感があるヒートスティックに関しては、これらのiQOS(アイコス)の味ムラの解消法を試してみてくださいね。