喫煙者の健康に役立つと言われているiQOS(アイコス)ですが、副作用はあるのでしょうか。たばこの代表的な有害物質であるタールと一酸化炭素を軽減しているiQOS(アイコス)ですが副作用はあるのか、気になりますね。
iQOS(アイコス)を使用していて症状が出てきたとき「これって副作用?」と疑問に感じる方が聞こえてきますが、本当に副作用なのでしょうか。
もし副作用があるとしたらどのような症状なのでしょうか。ここではiQOS(アイコス)の副作用についてまとめてみました。
iQOS(アイコス)の体への影響は?
実はiQOS(アイコス)ユーザーからは、副作用を訴える声が聞こえてきます。
と言っても、もちろん全員ではありません。いくらたばこよりも健康にいいとされているiQOS(アイコス)でもたばこですので、100%害がないとは言えません。
少々でもタールや一酸化炭素は発生しますし、ニコチンはたばこ同等に含まれています。ようするに「たばこ」なので、害がないとは言えないのです。
ではどのような副作用を及ぼすのでしょうか。
iQOS(アイコス)ユーザーの中から多く聞こえてくる副作用の声についてまとめました。
吐き気
iQOS(アイコス)に含まれているニコチンや一酸化炭素の影響によって、吐き気を催してしまうことがあります。ニチコンは血管を収縮させてしまい、一酸化炭素は酸素の血中濃度をさげてしまうため、吐き気を引き起こすと考えられています。
たばこにも同じようにニコチンが含まれているのに、iQOS(アイコス)を吸ったときにだけなぜ吐き気がするのかと疑問に思う方もいるでしょう。
その理由として考えられるのは、iQOS(アイコス)のニコチンはたばこよりも多く含まれていると推測されるからです。
ニコチンは水溶性ですので水に溶けやすい性質を持っています。iQOS(アイコス)はニコチンなどの成分を水である水蒸気に乗せて抽出するため、たばこの煙よりも大量のニコチンが摂取できると考えられています。
胃痛・もたれ
前にも述べたようにニコチンは血管の収縮を招き、一酸化炭素は酸素の血中濃度を下げてしまうため、胃に栄養や酸素が行きわたらなくなってしまいます。
すると胃の機能が低下し健康が保てなくなり、炎症を招いてしまいます。すると消化不良を引き起こして胃痛や胃もたれ、食欲不振などを招いてしまいます。 もちろんニコチンの摂取は胃に限らず、全身の機能を低下させてしまうと心得ましょう。
口内炎
ニコチン性口内炎というものがあるほど、ニコチンと口内炎は高い関係性をもっています。iQOS(アイコス)を吸いこむと熱によって口の中が乾燥してしまいます。
またやけどを引き起こしてしまい、口内炎を招いてしまうこともあるようです。 他にはニコチンやわずかなタールなどの有害物質の刺激によっても口内炎を引き起こしてしまいます。
そもそも胃が荒れていると口内炎はできやすくなります。iQOS(アイコス)のニコチンによって胃の不調を引き起こしてしまうと口内炎ができてしまうので注意しましょう。
頭痛
iQOS(アイコス)に含まれているニコチンは血管を収縮する作用があります。ニコチンを継続摂取しているとやがて頭の血管の伸縮や太さが変わってしまうことで頭痛を引き起こしてしまいます。
血圧の上昇や心拍数のアップ
ニコチンは血圧の上昇を招き、心拍数もあがります。頭痛も血圧の影響で引き起こしてしまいます。
臭いに関する声も
中にはiQOS(アイコス)を吸い始めてから、鼻や臭いに関する口コミが多く聞かれます。 副作用と呼ぶのかは不明ですが、以前吸っていたたばこの臭いがiQOS(アイコス)を吸い始めてからきつく感じるようになったと言う声が聞こえます。
iQOS(アイコス)はたばこの臭いのもとであるタールが含まれていないので、禁煙するとたばこの臭いがよくわかるようになります。
理由はたばこを吸わなくなると自分からタールの臭いがしなくなって、たばこの臭いに敏感になるからです。他にはたばこの臭いが炭のように感じるようになったという方もいますよ。
個々にいろいろな感じ方がありますが、もしiQOS(アイコス)に替えてからたばこの臭いの感じ方に大きく変化があったなら、副作用のひとつだといえるのかもしれません。
iQOS副作用です💦普通のたばこの臭いがきつく感じるんだよね(´;ω;`)
— shoko (@le_mika_a) 2017年6月6日
使い始めたiQOS(アイコス)の影響で鼻づまりを引き起こすようになってしまった方もいるようです。レス主は鼻づまりを副作用と呼ぶのかと考えていますが、れっきとした副作用だと言えるでしょう。ニコチンの影響はもちろんですが、少量のタールが粘膜に付着する可能性も鼻づまりの原因だと考えられますね。
最近iQOS吸うと鼻が詰まるんだけど、そーゆー副作用あるの?
— な ま ち ゃ (@namaChas0) 2017年6月3日
ニコチンパッチより副作用がなくていいという声、多数
iQOS(アイコス)の副作用としてニコチンの影響がありますが、禁煙外来で処方されるニコチンパッチよりは副作用が弱くて安心して使えるという声が聞かれます。中にはニコチンパッチの副作用で吐き気や頭痛を起こしてしまう方がいますが、iQOS(アイコス)では感じなかったという方もたくさんいますよ。
たばこよりもニコチンが大量に含まれていると言われているiQOS(アイコス)ですが、医薬品ではないため、やはりやさしい処方になっていると言えるでしょう。
メイケルありがとうーー♡
アイコスは10日位前にゲットして使ってるの。
ニコチンパッチみたいに副作用無くていいわぁ♡— 井上尚子なおちんフツー主婦 (@naochin_inoue) 2017年2月23日
どんなものにでも副作用はある
副作用と聞くと恐いイメージがありますが、実はどんなに体にいいサプリメントや食品などでも副作用はあります。もちろんiQOS(アイコス)にもさまざまな物質が含まれているので副作用を引き起こしてしまうことはないと言えません。
悪影響を及ぼさないためには吸いすぎに注意し、もし合わない場合は中止するのがベストですよ。
アイコスを巡るお話については、薬や食品でさえ、副作用や添加物という側面で切り出せば不都合が露出するわけで、"情報を切り出す角度"と取り上げたい人の思惑次第だよなぁという気持ちが強い。
— もちリジャ (@mocchi77) 2017年5月31日