比較的破損しやすいとしてユーザーの間で知られているiQOS(アイコス)。トラブルの中でもっともメジャーな症状のひとつが、iQOS(アイコス)が充電できないと言うことでしょう。
多くの方が、iQOS(アイコス)が充電できないと嘆いています。
中には買ったばかりなのにiQOS(アイコス)が充電できなくなってしまったという方もいて、購入を悔やむ声も聞こえてきます。
ここではiQOS(アイコス)が充電できない原因と、解決方法をご紹介しましょう。
iQOS(アイコス)が充電できないときの症状は?
iQOS(アイコス)のトラブルの多くは、ポケットチャージャーやアイコスホルダーのランプの色によって示されるのでとても便利です。
充電できないときのサインも以下のようにいくつかありますよ。
・ポケットチャージャーの丸のランプがオレンジに点滅する
・ポケットチャージャーの丸と点丸ランプが同時に赤く点滅する
・iQOS(アイコス)ホルダーのランプが赤く点灯する
・ランプが緑点灯しているのに充電できない
ひとえにiQOS(アイコス)が充電できないと言っても原因はさまざまです。
よってポケットチャージャーやアイコスホルダーのランプの状態によって見分けると充電できない原因が特定できるかと思います。
ここからは各ランプの状態によってなぜiQOS(アイコス)が充電できないのか、どうしたら充電できるようになるのかの解決方法をまとめました。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーの丸ランプがオレンジに点滅する
充電を始めるとiQOS(アイコス)のポケットチャージャーの丸ランプは通常緑色に点滅します。
オレンジに点滅する場合は、チャージャーにホルダーがしっかりセットされていない可能性があります。
iQOS(アイコス)が充電できない場合の解決方法1:iQOS(アイコス)をセットし直す
まずはiQOS(アイコス)ポケットチャージャーにiQOS(アイコス)ホルダーを差し込み直しましょう。
これでおおよその場合は直る可能性は高いです。
蓋の締まりが悪くなってしまい、充電できなくなっていることもあります。
そのような場合は市販のバンドで蓋の緩みをサポートするとしっかり充電できますよ。
iQOS(アイコス)が充電できない場合の解決方法2:iQOS(アイコス)チャージャーの電源とクリーニングボタンの同時押しで直った人も
ポケットチャージャーの電源ボタンとクリーニングボタンの同時押しで改善することもあるようです。
ソフトウエアのリセットによって、直る可能性があるので試してみるといいかもしれません。
直らない場合はカスタマーサポートで修理か交換になります。
iQOSの調子が悪い、オレンジランプ点滅で充電されない、ホルダーは充電されているはずなのに点滅する、端子部分を綿棒で綺麗にしてもダメ。
そんな症状が出たら、チャージャーの電源ボタンとクリーニングボタンを同時押しするとソフトウェアリセットがかかり直ることがある。#iQOS— ぴよぴよ小鳥 (@piyopiyokotori_) 2016年11月9日
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーの丸と点丸ランプが同時に赤く点滅する
充電中、iQOS(アイコス)ポケットチャージャーの丸と点丸ランプのふたつが同時に点滅したら、故障のおそれが多いです。
iQOS(アイコス)が充電できない場合の解決方法:チャージャーを再起動する
iQOS(アイコス)チャージャーの電源を押して、再起動を行いましょう。
再起動で改善する例も多いのでまずは試してみるといいかもしれません。
直らない場合はカスタマーサポートで修理か交換になります。
まずい、iQOSのチャージャー壊れたかも。なんか赤ランプが点滅して充電されない
— やなぎー (@yanagie) 2016年2月17日
iQOS(アイコス)ホルダーのランプが赤く点灯する
通常、充電をはじめるとiQOS(アイコス)ポケットチャージャーの丸ランプが緑に点滅、充電完了で緑点灯します。
iQOS(アイコス)ホルダーをチャージャーから引き抜いたときにホルダーの赤ランプが点灯するのは充電がないことを示しています。
よってポケットチャージャーではなく、ホルダーに原因があると言えるでしょう。
iQOS(アイコス)が充電できない場合の解決方法1:iQOS(アイコス)ホルダーを再起動する
赤く点灯しているiQOS(アイコス)ホルダーを長押しし、再起動します。ホルダーのランプが赤く点灯している状態から点滅に変わるので、ホルダーをチャージャーに差し込みます。するとホルダーが充電できるようになります。
iQOS(アイコス)が充電できない場合の解決方法2:暖かい場所で使う
iQOS(アイコス)ホルダーは寒さに弱く、フル充電状態でもホルダーの赤ランプが点灯します。
寒さによってバッテリーの性能が低下してしまうのが原因のようです。
iQOS(アイコス)チャージャーの充電時ではチャージャーの丸と点丸が同時に赤点滅することがあるようです。
ホルダーもチャージャーも寒さに弱いのでiQOS(アイコス)を使うとき、寒すぎる場所は避けましょう。
特にホルダーは容量も小さく、寒さの影響を受けやすいので注意してください。
ランプ1つになっていたのに、うっかりiQOSを寒い車内に8時間ほど置き去りにしてしまった
充電されないと言うことはご臨終ですか?😭
わかる方教えてくださいー🙏😫— おまめちゃん (@ma_me__chan) 2017年3月4日
iQOS(アイコス)のランプが緑点灯しているのに充電できない
iQOS(アイコス)チャージャーが緑点灯しているときはホルダーの充電が完了したとき、ホルダーが緑点灯しているときはヒートスティックの加熱が完了して吸える状態になったことを示しています。
緑ランプの点灯は、いずれも充電に問題がないことを示しています。
アイコスの調子が悪い
ランプは緑なのに充電されない
— 【番卓】エルドラド勝てるまでガチャ禁 (@1012Tany) 2017年6月8日
ただ上の口コミのようにiQOS(アイコス)が緑点灯していても、充電できないこともまれにあるようです。接触不良などの原因が考えられるので、まずはカスタマーサポートへ修理の依頼を行いましょう。
iQOS(アイコス)が充電できない時のサインを見逃さないようにしましょう
iQOS(アイコス)が充電できない時のサインには、いろいろあります。
自分のiQOS(アイコス)がどの状態なのかをチェックして適切に対応してくださいね。セルフケアで改善しない場合はカスタマーサポートへ問い合わせて、修理または交換を依頼することをおすすめします。