iQOS(アイコス)は加熱式電子たばこであり、普通の紙巻たばことは様々な点で異なります。iQOS(アイコス)は禁煙に繋がるとおっしゃる方も多く、紙巻たばこからiQOS(アイコス)に移行して、その後禁煙に成功したという事例も耳にします。 ではなぜiQOS(アイコス)が禁煙につながるのでしょうか。理由について調べてみます。
iQOS(アイコス)で禁煙に成功した方の成功例
それではまずはじめに、そもそもiQOS(アイコス)が禁煙に繋がるのは本当なのか、実際に禁煙に成功した方の意見を見てみましょう。
禁煙3日経過 紙タバコからIQOSにしたときは あらゆる体調の変化感じたけど 禁煙しても全く変化ないんやけど。 そう思うとIQOS凄すぎるわ。
— TAKAひょうご (@HfsT7) 2017年6月24日
こちらの方は、もともと紙巻たばこを吸っていらっしゃったところをiQOS(アイコス)に移行して、その後禁煙ができているということです。 紙巻たばこからiQOS(アイコス)にしたときは違和感があったようですが、iQOS(アイコス)からそのまま禁煙した際はあまり違和感を感じなかったようです。
iQOS初めて3日で普通のタバコ吸えなくなって、2週目の今喫煙所で他人の煙が臭くてたまらないんだけど、普通に禁煙してヤニ抜けた後でも久々のタバコってうまいやん?iQOSちゃんの味覚嗅覚ひっくり返し能力おかしくない?別に禁煙したかったわけちゃうのに戻れんやん
— もりた (@Fercy0w0) 2017年6月1日
こちらの方もiQOS(アイコス)に変えて禁煙を始めるつもりのようです。 iQOS(アイコス)に慣れたことによって、普通の紙巻たばこのにおいがかなり気になるようになったようです。そもそも紙巻たばこのにおいが気になるようになれば、自分で積極的に吸おうとは思いませんよね。この方の場合はiQOS(アイコス)を吸っているので厳密な禁煙とは言えないかもしれませんが、そのまま紙巻たばこから禁煙するよりもスムーズに禁煙に向かっていけるかもしれませんね。
iQOSでアレルギーに→紙タバコ何回かチャレンジするも涙出るほど不味すぎて具合悪くなる。よって強制禁煙😆✌
— ねねぱん𓆡 ⋆ (@stb_pim3) 2017年6月1日
一方で、かなりレアなケースかもしれませんが、iQOS(アイコス)を使い始めてアレルギー症状が出始めて、その結果禁煙につながったというケースです。 iQOS(アイコス)を吸い始めると紙巻たばこがまずく感じられるというのは本当のようですね。
iQOS(アイコス)に慣れるとタールが抜けて紙巻たばこに戻れなくなる
今回、iQOS(アイコス)と禁煙の関係性を調べていた上で、一番多かった意見は「紙巻たばこがくさくて戻れなくなる」という意見です。 なぜiQOS(アイコス)を始めると紙巻たばこに戻れなくなるのでしょうか。
iQOS始めて一週間くらい経ったけど、充電切れちゃったので今まで吸ってたタバコ吸ったらタール?ヤニ?の臭いと味が気持ち悪くて半分も吸えなかった 半分禁煙してる感じ
— 蒼沢コウ (@Koh_Aosawa) 2016年8月23日
iQOS(アイコス)は紙巻たばこに比べて、有害物質であるタールを90%カットしていると販売元のフィリップモリスは発表しています。 ですから、iQOS(アイコス)に移行してiQOS(アイコス)に慣れると、体からタールが抜けていって、紙巻たばこを吸った時にタールによるヤニ臭さが気になってとてもじゃないけれども吸えなくなってしまうようです。
今日で禁煙一週間達成。 タバコの銘柄を変えることができる→禁煙できる、という仮説を持ってて、ずっと赤マル12㎎から変えられなかったのが、iQOSに無理やり変えることに成功して、タール不足の物足りなさからメンソールに変えて「ガムみたいだなこれ」と思って、ほんとにガムにしたわけだ。
— さく (@sak__39) 2017年1月23日
こちらの方はiQOS(アイコス)を吸い始めたときにはタールの少なさから物足りなさを感じていたようですが、そこからiQOS(アイコス)メンソールに移行してそのまま禁煙に成功したようです。 紙巻たばこのタールは独特の吸い味をしているので、iQOS(アイコス)で一度そのタールから離れることで禁煙につながるというわけです。
普段 メンソール吸ってるならiQOSおすすめだよ タール無いから 禁煙してる時みたいに体調良くなるし 咳出なくなるし 呼吸も楽になるよ^^ ただしオリジナル味は慣れるまで不味い(><)
— TOMO吉YAZAWA (@tomo9750) 2017年2月27日
紙巻たばこのメンソールからiQOS(アイコス)メンソールへの移行をおすすめされています。 タールが体から抜けていくことで、体調が回復して紙巻たばこに戻れろうという気が起きにくくなります。その結果禁煙に繋がる効果があるようです。
iQOS(アイコス)の故障を機に禁煙?
またこちらの一定数いらっしゃったのですが、iQOS(アイコス)が故障してしまったのでそのまま禁煙するという方もいらっしゃいました。 iQOS(アイコス)は本体がそれなりに高額ですので、買い直すには勇気があります。そしてiQOS(アイコス)に慣れているので紙巻たばこには戻れない。だったらいっそ禁煙してしまえという方がかなりいらっしゃいました。
IQOSが壊れた…。 良い機会だし禁煙しよっと。
— モトリークルー@アヴァベル (@cE3CfdWchjzViZh) 2017年6月13日
一見ちょっとおかしな禁煙理由のようですが、そうやって禁煙に対する踏ん切りをつけるというのは案外大事で、そういった意味でもiQOS(アイコス)が禁煙につながる可能性は十分あると言えるでしょう。
iQOS(アイコス)が禁煙につながるのはタールと関係している
iQOS(アイコス)が禁煙に繋がる理由について見てみました。紙巻たばこからiQOS(アイコス)に移行すると、紙巻たばこのにおいが気になって禁煙になるケースなどもあるようです。 また、iQOS(アイコス)はタールを紙巻たばこから大幅にカットしているので、iQOS(アイコス)を使い続けていると体からタールが抜けていくことになります。
その結果、普通の紙巻たばこがくさく感じて、結果的に禁煙につながることもあるようです。 iQOS(アイコス)が禁煙につながるかどうかはもちろん個人によって異なりますが、それでも禁煙目的でiQOS(アイコス)を試してみるのはありなのではないでしょうか。