加熱式電子タバコのiQOS(アイコス)は、従来の紙タバコと違って吸い込むときに煙が出ない仕様になっています。
ですから、例え禁煙席や禁煙エリアであっても吸えると考える方が多いのではないでしょうか。
たしかに、iQOS(アイコス)は仕組み上は紙タバコのような煙が出ないので他人に迷惑をかけずに吸えると考える気持ちはわかります。
しかし実際はiQOS(アイコス)を吸えないエリアというのも存在するようです。iQOS(アイコス)は禁煙席や禁煙エリアで吸えるのかどうか、調査してみました。
iQOS(アイコス)は禁煙席や禁煙エリアで吸えるのか?
iQOS(アイコス)が禁煙席や禁煙エリアで吸えるのかということを調べる前に、そもそもiQOS(アイコス)が路上喫煙禁止条例などの法律上どのような扱いになっているのかを押さえておきたいと思います。
近隣の県はどうなのか?松山、高知、徳島ともにVAPEの存在は知られていなかったのですが、松山、高知はiQOSのような加熱式タバコは条例対象外。徳島はそもそも路上喫煙が禁止されていないとの返答でした(ポイ捨ては禁止ですが、これはタバコに限らずです)。
— 電子タバコVAPE.net (@VAPE_net) 2017年3月31日
こちらの方がツイートされているように、実はiQOS(アイコス)などの加熱式電子タバコの扱いは都道府県や市区町村によってバラバラです。
例えば東京都千代田区は加熱式電子タバコであっても路上喫煙は禁止されております。その他の地域では逆に、路上喫煙そのものが禁止されていなかったり、加熱式電子タバコであれば大丈夫なエリアもあるようです。
つまり、iQOS(アイコス)が法律上どのように扱われているかは都道府県や市区町村によって異なるということです。 ですから、禁煙席や禁煙エリアでiQOS(アイコス)を吸えるのかどうかという問題についても、法律上では判断できないということになります。
これを踏まえて、各シーンごとにiQOS(アイコス)が吸えるのかどうかを見ていきましょう。
禁煙でも、IQOSはOKなのかー。 pic.twitter.com/w3tJoq2Vf2
— Nagisa Ichikawa (@nagiko726) 2017年7月6日
iQOS(アイコス)は禁煙席や禁煙エリアでも吸えるのかという点についてですが、こちらのツイートにあるように、禁煙席や禁煙エリアであってもiQOS(アイコス)は吸える場合があります。
しかし、だからといって全ての禁煙席や禁煙エリアでiQOS(アイコス)が吸えるわけではありません。
お店やエリアによってはiQOS(アイコス)であっても禁煙席や禁煙エリアでは使用を禁止されている場合があります。
その理由の多くは、iQOS(アイコス)は煙は出ませんが水蒸気が出るために他の客などが紙タバコと同じような印象を受けるためであったり、iQOS(アイコス)は香りのあるフレーバーヒートスティックもあるため、においを気にする客への配慮で使用を禁止している場合もあるのです。
ⓝⓔⓦ禁煙フロアにアイコスルームを新設しました!最近は電子タバコの愛用者が増えて、タバコのにおいを気にされている方が多いみたいですね(´・_・`)皆様のご来店お待ちしております(^-^) #iQOS #アイコス #宝島24 #DVD鑑賞 #インターネット pic.twitter.com/BTc7crFvrc
— 宝島24京急川崎店 (@kawasakiten0092) 2017年6月17日
こちらのお店のように、禁煙エリア内にiQOS(アイコス)のみ使用を許可するエリアを設置しているお店もあります。
しかし、やはり一般的にはiQOS(アイコス)は禁煙席や禁煙エリアでは吸わないほうが無難です。「iQOS(アイコス)を使っても良い」とお店側が特別に表記していない場合は禁煙席や禁煙エリアではiQOS(アイコス)を使わない方が良いでしょう。
iQOS(アイコス)が吸えるのかどうか気になる場所としては、ホテルの「禁煙ルーム」も気になりますよね。
最近、「アイコス(IQOS)は禁煙ルームでも使用可能ですか?」というご質問がよくございます。
大阪コロナホテルでは、禁煙ルームでのアイコスのご使用はご遠慮いただきたくご理解願います。... https://t.co/kiOv8GvnKk — 大阪コロナホテル (@C0R0NAH0TEL) 2017年6月4日
こちらのホテルは禁煙ルーム(禁煙エリア)でのiQOS(アイコス)の使用は禁止しているようです。
ホテルも飲食店などの禁煙席や禁煙エリアと同じく、ホテルによってiQOS(アイコス)の使用が可能かどうかを個別に設定しているようです。ホテルでもiQOS(アイコス)使用OKの表記がない場合は使用を控えた方が良いと思います。どうしても吸いたい場合はフロントなどに確認してみるのを忘れないようにしましょう。
ホテルと同じく、レンタカーの禁煙者でiQOS(アイコス)を吸えるのかどうかも見てみましょう。
仕事で今レンタカー借りてるんだけどさ、禁煙車だけど最近名前を聞くiQOSってやつは吸って良いのか・・・つまりiQOSは喫煙場所以外でも吸えるってことか?マナーの問題はありそうだけどそれでも、凄いな。 pic.twitter.com/g8SoO8emEK
— ひろときゅんって呼んでね (@qinghaodeng) 2016年9月23日
こちらのレンタカーは禁煙車(禁煙エリア)でもiQOS(アイコス)は吸えるようですね。 また、レンタカー会社の中にはiQOS(アイコス)専用車という車を用意して、禁煙車であってもiQOS(アイコス)ならば吸えるという環境を整えているようです。
しかし先述したように、iQOS(アイコス)であっても匂いは出るので、レンタカーで禁煙車を借りる際は事前にiQOS(アイコス)が吸えるかどうか確認しておいた方が無難でしょう。
iQOS(アイコス)は禁煙席や禁煙エリアでも吸える場合があるが控えた方が良い
誤解している人が本当に多いから何度でもツイートしたい。
アイコスなどの加熱式タバコは「煙が出ずに周りに迷惑をかけない」と宣伝しているが、それは嘘。
有害物質を含む気体は発生していて、それを周りに吸わせている。
— 藤村(編集者) (@fujimula) February 5, 2018
iQOS(アイコス)が禁煙席や禁煙エリアで吸えるのかどうかを見てきましたが、結論としては禁煙席や禁煙エリアで吸える場所もあるにはあります。
しかし、特別に「iQOS(アイコス)のみ使用OK」などの表記がない場合は、他の人の迷惑になる場合が多いので、iQOS(アイコス)の使用は控えた方が良いでしょう。
なぜなら、iQOS(アイコス)は煙のかわりに水蒸気を出すことで匂いを発生させない仕様になっていますが、実は目に見えない有害性成分は大気中に放出されているからです。
iQOS(アイコス)は匂いが少なく水蒸気もすぐに気体中に消えてしまうので、むしろ周囲の人が有害性成分を吸い込んでしまうおそれが高くなってしまいます。特に妊婦や子供のいる環境でのiQOS(アイコス)の使用は控えておくべきでしょう。
iQOS(アイコス)は禁煙席や禁煙エリアで吸えるのか?まとめ
お店やホテルが特に指定している場合に限り、iQOS(アイコス)は禁煙席や禁煙エリアで吸えることがあります。
しかし、基本的にiQOS(アイコス)にも少しの匂いと有害性成分の待機中への拡散はありますので、iQOS(アイコス)も紙巻きタバコと同じように喫煙スペースのみで吸うべきでしょう。
iQOS(アイコス)などの加熱式電子タバコが普及した現在は、iQOS(アイコス)もタバコと同様に考えて喫煙スペースで吸うことが常識になっていますが、それでも法律上の規制がゆるいからと考えて、iQOS(アイコス)を禁煙席や禁煙エリアで吸うのはやめておきましょう。