健康に役立つとして知名度の高いiQOS(アイコス)ですが、中にはiQOS(アイコス)を使い始めてから喉が痛くなってしまったという方が増えています。
なぜ健康にいいはずのiQOS(アイコス)を使って喉を傷めてしまうのでしょうか。気になりますよね。
ここでは実際にiQOS(アイコス)を使って喉が痛くなるという経験をした方の声を交えながら、iQOS(アイコス)で喉が痛くなる原因と解決方法についてまとめました。
「ニコチン無し・タール無しで7種類のフレーバーを楽しむ「C-TEC」はこちらから
喉が痛くなる原因は?
なぜiQOS(アイコス)で喉が痛くなってしまうのでしょうか。まずは原因を探ってみました。
有害物質による影響のおそれがある
タール・一酸化炭素・ニコチン、その他の有害物質もすべて、気道の炎症を引き起こしてしまう原因となるため喉の痛みが起こります。
有害物質はたばこにもiQOS(アイコス)にも含まれています。ただiQOS(アイコス)は通常のたばこと比較すると、タールや一酸化炭素の影響は大幅に軽減されているのが期待できます。
ただiQOS(アイコス)にはニコチンがどの程度含まれているのかが予測できません。
たばこではヤニクラしなかったのに、iQOS(アイコス)ではヤニクラしたという声が多く聞かれることから、iQOS(アイコス)のニコチン量はたばこよりも多いのでは?とささやかれています。
もちろんニコチン量が多ければそのぶん、気道にダメージを与えてしまうので喉が痛くなってしまう原因となるでしょう。
その他の有害物質もパッケージに記載されているわけではないので把握できません。もしかしたらiQOS(アイコス)に含まれているその他の有害物質によっても喉が痛くなってしまう原因となってしまうのです。
「ニコチン無し・タール無しで7種類のフレーバーを楽しむ「C-TEC」はこちらから
【電子タバコ】IQOS(アイコス)は紙巻タバコより高濃度発がん性物質を含んでいることが判明!科学者「副流煙も有害。使用制限を」 https://t.co/i27WlktEoC #MT2
なんか喉痛いと思いましたよ— あきひろ (@maimai_imai815) 2017年5月31日
iQOS(アイコス)の汚れの可能性も
もしかしたらiQOS(アイコス)の汚れが原因となって喉が痛くなっているのかもしれません。
iQOS(アイコス)ホルダー内部のブレード近辺にこびりついた汚れが変質して、嫌なフレーバーを作る可能性があります。
中には喉の痛みではなく、まとわりつくような違和感を感じる方もいますよ。
またiQOS(アイコス)ホルダー内部の汚れは特にガンコですので、頻繁に掃除することをおすすめします。
ポケットチャージャーには自動クリーニング機能がついていますが、ブレードのみの掃除しかできないので、iQOS(アイコス)ブラシや綿棒を使ってキレイに掃除することをおすすめします。
その際、故障の原因となってしまうブレードには触れないようにご注意ください。
「ニコチン無し・タール無しで7種類のフレーバーを楽しむ「C-TEC」はこちらから
ここんとこずっと喉が痛いの、これもしかしてiQOSの汚れが取りきれてないのが原因じゃないのか?って疑いだしてる
— YASU (@yasu2704) 2017年4月13日
たばこよりも深く吸いこんでしまうため
iQOS(アイコス)で喉が痛くなるのはタールや一酸化炭素の影響だと考えにくいです。やはり一番に考えられるのはたばこと同等程度含まれていることが推測されるニコチンでしょう。
iQOS(アイコス)は煙のように吸いこんでむせてしまうようなことはないため、ついつい深く吸い込みがちです。
たばこの煙は無意識のうちに肺へ入れる前に吐き出し量を調節してから取り込みますが、iQOS(アイコス)は水蒸気で吸いにくさがありません。
吐き出して量を調節する必要がないためすべてのニコチンを取り込んでしまうのが喉の痛みを誘発しているのかもしれません。
「ニコチン無し・タール無しで7種類のフレーバーを楽しむ「C-TEC」はこちらから
フレーバーにもよる可能性が
全部で6種類あるiQOS(アイコス)のフレーバーですが、味によって喉が痛くなってしまう方もいるようです。
基本的にメンソールやミント系のiQOS(アイコス)やたばこは喉の違和感の緩和に役立つという方は多いですが、こちらはメンソールで喉の痛みを招いてしまっているようですね。自分に合った味をしっかり選んで使いましょう。
「ニコチン無し・タール無しで7種類のフレーバーを楽しむ「C-TEC」はこちらから
最近やけに喉が痛いな・・・と思ってた原因がわかった。iQOSのメンソールのせいだ。
— yone (@yone_s) 2017年6月3日
iQOS(アイコス)を上手に使おう。痛みの解決方法
iQOS(アイコス)を使ったときに感じてしまうのどの痛みの解決方法の一例をまとめました。
iQOS(アイコス)の汚れを落そう
iQOS(アイコス)内部のブレードなどの汚れはこまめに掃除しましょう。こびりついた汚れによって吸ったときの違和感を感じたり、喉に痛みを感じてしまったりするので注意してください。
iQOS(アイコス)ブラシで全体的な汚れを取ってからつまようじでブレード周辺のこびりつきを落しましょう。
エタノールを含ませた細身の綿棒で汚れをふき取り、最後は自動クリーニングでブレードの汚れを落としてください。
「ニコチン無し・タール無しで7種類のフレーバーを楽しむ「C-TEC」はこちらから
メンソールやミントをためしても
中にはiQOS(アイコス)のヒートスティックのメンソールで喉の痛みを感じてしまうという声があります。
しかしそれには個人差があって、一般的には爽快感のあるメンソールやミントフレーバーで喉の痛みが解消することもあります。
よって自分に合ったものを選んで使うのが喉の痛みには効果的だと言えます。
「ニコチン無し・タール無しで7種類のフレーバーを楽しむ「C-TEC」はこちらから
のどが痛いからiQOSのめんそーる吸ってるけど調子いいから明日がんばれる。
— 2代目ハンプティおおにし (@hanpute_dt) 2017年6月17日
もしiQOS(アイコス)が合わないならやめるという方法も
中にはiQOS(アイコス)なら喉が痛くならないという方もいます。もし喉が痛くなってしまうとしたら、iQOS(アイコス)に含まれている特定の有害物質による影響が考えられます。
多くの場合は体質の個人差によっても喉の痛みを感じてしまうということも考えられます。 もし本当にiQOS(アイコス)が合わないのならやめてしまうというのもひとつの方法だと言えるでしょう。
>>iQOS(アイコス)で喉が痛いけれど完全に禁煙するのが難しいという方は「C-TEC」もおすすめ
iQOS(アイコス)を吸っていて喉が痛くなってしまうという方は喉の休憩期間を作るのに「C-TEC」がおすすめです
C-TECはニコチン0タール0のタイプの物で7種類のビタミン入りのフレーバーからその都度自分に合った味を選ぶ事が出来るので、少し禁煙期間を設けたいと言う方でも飽きずに使う事が出来、iQOS(アイコス)から紙巻きに戻そうかなと考えている方についても紙巻きと併用して使う事で吸う本数を減らし減煙をするのにおすすめです
今後本格的に禁煙を検討したい方や健康を意識して行きたい方に向けで、他にニコチン0タール0のタイプの物がほとんど無い中でおすすめ出来る製品ですので参考にしてみて下さい